本記事では、アイキャッチ画像や挿絵を作るために欠かせないおすすめの素材サイトをまとめました。ぜひ参考にしてみてくださいね。
おすすめのデザインツールツール5選
1.Canva (キャンバ)

Canvaはプロが作成したテンプレートが8,000点以上揃っているので、デザインセンスのない方でもクオリティーの高いアイキャッチ画像が簡単に作れちゃいます。

無料で十分なほど充実していますが、有料でしか使えない素材もあるので当ブログは、有料プランを契約しています。
商標利用 | 可能 |
加工 | 可能 |
保存形式 | AI・EPS・JPG・PNG |
Canva の使い方や無料と有料の料金プランの比較については、以下の記事で詳しく説明しています。
2.イラストAC

イラストACは、総会員数900万人を超えるが利用者が登録している素材サイトです。約240万点のさまざまなジャンルのフリーイラスト素材、無料画像があり欲しいイラストがすぐに見つかるので、作業もはかどります。

イラストACを利用する際は、会員登録が必須です。無料会員の場合ダウンロード数は1日9点、検索回数が1日4回などの制限があります。制限を気にせずダウンロードしたい方向けの有料プランもあります。
商標利用 | 可能 |
加工 | 可能 |
保存形式 | AI・EPS・JPG・PNG |
3.いらすとや

ゆるいイラストでお馴染みの「いらすとや」。名前をしらなくてもイラストを見れば誰もがピンとくるんではないでしょうか。季節のイベント・動物・子供などかわいいイラストがたくさん見つかるフリー素材サイトです。
商標利用 | 可能 |
加工 | 可能 |
保存形式 | PNG |
4.ぴよたそ

ぴよたそは、ゆるいひよこがメインのフリー素材サイトです。ラフなタッチがとても可愛くて見ているだけで楽しいイラストばかりです。

こんな感じでブログはもちろん、TwitterやLINEのアイコンにも使用OKです!
商標利用 | 可能 |
加工 | 可能 |
会員登録 | 不要 |
4.linustock(ライナストック)

linustock(ライナストック)は、すべてのデザインのタッチが統一されている素材サイト。モノクロに特化していてシンプルでおしゃれな素材が無料でダウンロードできます。
商標利用 | 可能 |
加工 | 可能 |
保存形式 | PNG(線のみと色のみ)・EPS |
まとめ
以上おすすめの素材サイトをご紹介しました。無料でも十分なくらいクオリティーが高く、使いやすい素材がたくさんあります。ご自身のブログにあった素材を選んで作業効率を高めていきましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。